epoch outdoor

 

今よりもっと深く、 
キャンプやアウトドアを日常に根付かせていく 
オンラインコミュニティ 

活動内容

アウトドアやキャンプを「つくる」ことから考える
自然と遊びと、暮らしの意識を向上させていくコミュニティ。

場所を選ばず参加できるオンラインで、
仲間と道具つくりをしながら、未来のキャンプの話をしよう。

活動内容

アウトドアやキャンプを「つくる」ことから考える
自然と遊びと、暮らしの意識を向上させていくコミュニティ。

場所を選ばず参加できるオンラインで、
仲間と道具つくりをしながら、未来のキャンプの話をしよう。

epoch outdoorで得られる"3つ”のこと


エポックアウトドアが大切にしたいこと


1.自然を愛すること
自然がある場所が好き、自然のなかで過ごすことが好き、そんな自然を想う個々の気持ちを大切にしたいと思っています。過剰な想いではなく、人と自然への最適な関係を保ちつづけるために、まるで友達や家族を想うように、そんな距離感を共感できたらうれしいです。

2.思いやること
マナーやルールを守ることは大切ですが、人を思いやり、自然を思いやれば、おのずとそれが行動につながると私たちは思っています。人と自然の思いやりの循環を作り、マナーやルールを作りすぎてがんじがらめにならないような世界を期待しています。

3.許容すること
当たり前ですが、自分と人は別物です。他人同士の意見が一致することは、むしろ稀でしょう。共感することだけが許容することではありませんし、共感できなくても相手の意見を一度、受け入れる。許容しあうことで他人同士であるわたしたちが居やすい環境をつくりたいと思っています。

4.遊び心をもつこと
わくわくの気持ちを大事にしていきたいと思っています。好奇心をもって前向きに、がんばりすぎず健康的に楽しめるように、遊び心を大切にしていきたいと思います。キャンプという遊びから自然を知れるように遊び心は常に忘れずにしていきたいです。

第一弾

国内のダウン・シュラフメーカー「NANGA」


リサイクルダウンを使った、新しいギアつくりを行います。

epoch outdoor 参加概要

内容

1ヶ月に2回、全12回(約半年間)のオンラインミーティングを開催。

「新しいギアの案出し」など、毎回異なったテーマで参加者同士がディスカッション。その後、意見をまとめて製品化へ。また全国から集まったキャンプ好きメンバーとの交流会も。

参加方法

<Zoom>
オンラインミーティング
<noteのサークル機能>
ミーティング後のまとめやメンバー同士の交流の場

の2つを使用します。
すべてオンラインで行うため、場所を選ばずに参加できます。

参加資格・料金

<資格>

Zoom,noteを使用できる方


<料金>
月額3,500円☓6ヶ月
(1企画につき半年)

第1期メンバー募集を締め切りました。

現在、第1期のメンバーが満員に達したので、募集を締め切らせていただきました。
第二期についてはまたこちらでお知らせさせていただきます。